Quantcast
Channel: ペイメント新着情報 | ペイメントナビ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18474

10月18日無料セミナー「カードマーケティングソリューションフォーラム2017 」~ポイントカード・ロイヤリティマーケティングの動向を紹介~

$
0
0

2017年9月4日13:35

「カードマーケティングソリューションフォーラム2017 」
~ポイントカード・ロイヤリティマーケティングの動向を紹介~

日本では、クレジットカードやプリペイドカード、ポイントサービスなど、さまざまな会員サービスが展開されています。たとえば、クレジットカード会社などでは量から質への転換を図るため、1人1人の会員の稼働率を高めるための施策を強化しています。実際に、カード会員情報を活用した分析に加え、近年ではCLO(Card Linked Offer)、DMP(Data Management Platform)などが展開されています。

また、会員カードや決済カードをモバイルに格納することでCRMに役立てるサービスも目立ってきました。そこで、ペイメントナビ編集部では、「カードマーケティングフォーラム2017」を開催。ぜひご参加いただければ幸いです。

 

☆開催概要

開催日時

2017年10月18日 9時40分~16時50分(受付開始9時20分頃を予定)

開催場所

銀座 中小企業会館(地図URL
所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座2-10-18
会場は9Fの講堂となります。

開催テーマ

「カードマーケティングソリューションフォーラム2017 」
~ポイントカード・ロイヤリティマーケティングの動向を紹介~

参加対象者

●ポイントカード加盟店/カード会社/カード・CRM関連事業者など(応募者多数の場合、抽選となる場合がございます)
※コンサルティング目的のお申込みはご遠慮下さい。

主 催

株式会社TIプランニング

協 賛

株式会社エムズコミュニケイト/株式会社トリニティ/ベスカ株式会社(五十音順)
「ポイントカード・ロイヤリティマーケティング市場要覧」製作委員会

協 力

●ペイメントナビ編集部(カード情報ポータルサイト)

参加費用

無料(参加には、おひとり様ごとの事前登録が必要です
参加には事前登録が必要です。
※自宅からのお申込み、gmailやYahoo!メールなどフリーアドレスでのご登録はご遠慮ください。その場合、受講票の発行は差し控えさせていただきます。

定 員

各セッション130名(関係者含む)
(応募締め切り前に多数の申し込みが寄せられた場合は、主催者の抽選とさせていただきます。)

申込

お申し込みフォーム入力後、ご希望のセミナーへのチェックをお願いします。

※本申し込みにあたりお預かりしたお客様の個人情報(氏名、住所、電話番号等)は、主催、協賛各社において、今後の営業、マーケティング、各社取り扱い製品またはサービスに関するご案内のために利用させていただく場合があります。なお、ご記入いただきました個人情報につきましては、各企業の個人情報保護ポリシーに則って、適切に扱われます。

講演プログラム

時間

講演プログラム

講演者

講演内容

9時40分

開会挨拶

9時45分~10時25分

■ゲスト講演1
株式会社モスフードサービス
モスバーガーにおけるデジタル施策の取り組み

株式会社モスフードサービス 営業企画部 営業サポートグループ グループリーダー webマーケティングネット注文推進担当 齊藤雅久氏

2012年4月より全国のモスバーガーで共通利用できるチャージ式プリペイドカード「モスカード」を導入いたしました。さらに2015年2月からはスマートフォンやPCからネットで商品が注文できる「モスのネット注文」サービスを開始するなど、デジタル施策を強化しています。さらに、2016年7月からは、スマホアプリ上で自社プリペイドカード「モスカード」が発行できる「モバイルモスカード」サービスを展開しています。「モスカード会員」向けキャンペーン企画と連携しながらお客さまのさらなる来店、利便性向上、サービス強化を進めています。今回はそれらの取り組みについてご紹介します。

10時35分~11時20分

株式会社トリニティ
調整中

調整中

内容調整中

11時30分~12時05分

■株式会社TIプランニング
世界のポイントカード・ロイヤリティマーケティングの動向

「ポイントカード・ロイヤリティマーケティング市場要覧」製作委員会

 日本ではTポイント、Ponta、dポイント、楽天ポイントカードといった共通ポイントサービスが展開されていますが、世界でもさまざまな共通ポイントサービス(マルチポイントプログラム)が展開されています。TIプランニングでは、「ポイントカード・ロイヤリティマーケティング市場要覧」を発行しますが、今回はその中から北米、欧州、アジアなど注目のマルチポイントプログラムを紹介します。

13時15
~14時00分

ゲスト講演2
株式会社サイモンズ
ポイントシステムの活用による地域共生ネットワークの構築

株式会社サイモンズ 代表取締役社長 斉川 満氏

サイモンズは、地域共生社会を構築する為に、他のポイント企業とは一線を画す「競争から共生へ」という独自理念に基づいて全国的な取り組みを展開しています。特に、有効期限が切れたポイント(失効ポイント)を地域活性化の活動原資にするビジネスモデルは、唯一無二の社会(地域)還元システムになっています。
また、総務省が本年9月にスタートを予定しているマイナンバーカードを活用したポイント統合システム(マイキープラットフォーム)と連携する企業(航空会社やクレジットカードなど12社)の中では、唯一のポイント企業として参画し、国の仕組みとの連携による地域活性化という新しいアプローチの実現にも取り組みます。
今回は、サイモンズポイントカードが目指す地域社会の共生ネットワークの世界について、様々な事例を交えてご紹介します。

14時10分~14時55分

ベスカ株式会社
オムニチャネル時代のアカウントサービスプラットフォーム「Vesca Seeds」のご紹介

ベスカ株式会社 コミュニケーション部 部長 福田智宏氏

「Vesca Seeds(ベスカ・シーズ)」は、オムニチャネル時代の要請に応えて、リアル店舗、EC、アプリなどをシームレスに連携するアカウントサービスプラットフォームです。
「Vesca Seeds]を利用することにより、顧客は、1つのIDで複数のサイト、複数のチャネルにアクセスし、サービスを享受することができ、マーチャントは、どのチャネルからでも同一顧客の行動をリアルタイムで把握できるようになります。
ポイント、プリペイド、ID管理など「Vesca Seeds」の概要と、各ベンダーが提供する、ECサイトやPOSシステム、アプリ等様々なサービスをつなぐインターフェースについて、事例を交えご説明します。

15時05分~16時00分

株式会社エムズコミュニケイト
ポイントの導入効果と最新動向

株式会社エムズコミュニケイト 代表取締役社長 岡田祐子氏

国内唯一の会員/ポイントサービスコンサルティング会社エムズコミュニケイトより、ポイントの導入効果と最新動向についてご紹介するセッションとなります。
ポイントサービスを導入している企業は多いが、効果が出ているのか出ていないのか、また、そもそもどのように評価すればよいのか分からないというケースが多い。今回はポイントサービスの効果のはかり方、またどのようなポイントサービスが利用者の評価を得るのか、その手法や事例を最新のポイントブランド力調査結果や評価項目を踏まえご紹介します。また実際の企業の支援事例より、サービスの見直しや運用の見直しによりどのような効果が出たのかについても紹介する予定です。また、ポイントサービスに関する最新動向について、国が主導している「地域経済応援ポイント」等も含め、トピックスをご提示する予定です。

16時10分~16時50分

ゲスト講演3
三井住友カードのCLO・マーケティングの取り組み
~カード決済連動型加盟店送客サービス「ココイコ!」~

三井住友カード株式会社
加盟店事業部(東京)兼加盟店業務推進部(東京) グループマネージャー 井本 慎二氏

三井住友カードでは、会員一人ひとりに合った最適な情報をタイムリーに提供する「Card Linked Offer(CLO)」の手法を取り入れたカード決済連動型加盟店送客サービス「ココイコ!」を展開しています。本講演では、「ココイコ!」の機能・サービスの特徴、現在の利用の状況、今後のマーケティング展開などについて、紹介させていただきます。

※本セミナーはセッションごとのお申込みが可能です。 
※セミナーのプログラムは、予告なしに内容を追加や変更することがございます。ご了承ください。
※本セッションはスポンサーセッションを選択された方を抽選の際は優先させていただきます。
※コンサルティング目的の参加はご遠慮いただければ幸いです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 18474

Trending Articles