Quantcast
Channel: ペイメント新着情報 | ペイメントナビ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18826

トークンによる決済処理を提供、カード番号の漏洩リスクを軽減(GMO-PG)

$
0
0

2015年4月15日17:45

GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は、トークン(乱英数字の文字列)を利用したクレジットカード決済サービスを2015年4月15日より提供開始すると発表した。

トークンを利用した決済フローイメージ(出典:GMO-PGのプレスリリース)

トークンを利用した決済フローイメージ(出典:GMO-PGのプレスリリース)

これまでGMO-PGでは、加盟店の情報漏洩対策となる「カード情報非保持サービス」の提供などセキュアな決済環境整備に力を入れており、その1つとして一部の加盟店に同サービス提供していたが、より多くの加盟店に安心・安全なクレジットカード決済サービスを利用してもらえるよう、このほどすべての加盟店に向け提供する。

具体的には、購入者が入力するクレジットカード番号をGMO-PGがトークンに置き換え、クレジットカード番号とは異なる文字列として決済処理するという。GMO-PGの加盟店は、購入者のクレジットカード番号を「保持」することなく、またサーバーやネットワーク上の通信で「処理」「伝送」も行わずに、クレジットカード決済を完了することが可能だ。

これにより、加盟店側でのクレジットカード番号の漏洩リスクを低減できるほか、仮にトークンが漏洩したとしても、それ自体は意味のない無効化された文字列のため、クレジットカード番号が流出する恐れはないという。

また、これまで加盟店がクレジットカード番号に触れずに決済するには、GMO-PGのサーバー上にある専用の決済画面を提供し、購入者にリンク(画面遷移)してもらう必要があり、独自の決済システムの装備といったカスタマイズを施している加盟店は「カード情報非保持サービス」での「非保持」しか対応できなかった。しかし、トークンを利用したクレジットカード番号に触れない決済サービスは、決済システムをカスタマイズしている加盟店も導入できるほか、購入者に画面遷移を促す必要がないため、外部リンクによる購入の離脱も防ぐことができるそうだ。

企業名 所在地 HP MAIL
GMOペイメントゲートウェイ株式会社 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-14-6
ヒューマックスビル渋谷
[TEL] 03-3464-2323 [FAX] 03-3464-2477
HP
メール
サービス概要
GMO-PGは、ネットショップや SNS・スマートフォン上で展開するコンテンツなどの非対面販売型の事業者、NHKなど月額料金課金型の事業者、並びに日本年金機構や東京都等の公的機関など4万店舗以上(GMOペイメントゲートウェイグループ2013年3月現在)の加盟店に、クレジットカードをはじめとする決済処理サービスを提供しております。消費者と事業者にとって安全性が高く便利な決済を実現し、日本の決済プロセスのインフラになることを目指しております。決済業界のリーディングカンパニーとしてイノベーションを牽引し、日本のEC化率の向上に貢献いたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18826

Trending Articles