ワタミとスマートフォン決済サービス「Origami Pay」の導入で提携(Origami)
2017年8月4日16:07 Origamiとワタミは、Origamiが提供するスマートフォン決済サービス「Origami Pay」の導入で提携すると発表した。 2017年8月25日から、全国212店舗のJAPANESE DINING「和民」、語らい処「坐・和民」、旨唐揚げと居酒メシ「ミライザカ」、カジュアルダイニングレストラン&バー「TEXMEX FACTORY」で利用可能となる。...
View Article後払い決済サービス「Paidy」にトークンを用いた定期購入機能を追加(ExCo)
2017年8月4日16:14 エクスチェンジコーポレーション(ExCo)は、2017年8月4日、後払い決済サービス「Paidy(ペイディー)」に、トークンを用いた定期購入機能を追加したと発表した。...
View Article日本市場向けの新しいコーポレートロゴを開発(PayPal)
2017年8月4日17:38 PayPal Pte. Ltd.(ペイパル)は、日本市場向けの新しいコーポレートロゴを開発し、発表した。 新しい日本向けのコーポレートロゴデザインは、よりペイパルブランドを認識できる表記を目指し、今後ペイパルが日本市場で多くの人に愛されるブランドになるために日本向けのロゴデザインを開発(PayPal)...
View Article新宿マルイ アネックスでビットコイン決済を試験導入(丸井)
2017年8月4日17:48 丸井は、2017年8月7日から、ビットコイン・ブロックチェーン企業であるbitFlyerが提供するアプリ「bitFlyer ウォレット」による、仮想通貨「ビットコイン」決済サービスの試験導入を、新宿マルイ アネックスで開始すると発表した。 ビットコイン決済のイメージ(丸井)...
View Article「nojima フリーマーケット」で「dケータイ払いプラス」導入(ノジマ)
2017年8月4日17:55 ノジマは、スマホ用アプリ「nojima フリーマーケット」にて、NTTドコモが提供する決済サービス「dケータイ払いプラス」を、2017年7月25日に導入したと発表した。 利用者は、「ノジマフリマ」にて商品注文時に「dケータイ払いプラス」での決済を選択することで、「dポイント」を貯めることができ、貯めた「dポイント」を支払い時に利用可能だ。
View Articleチャットボットのコスト削減効果(カードBizと僕の勝手気ままログ)
2017年8月5日9:00 有人対応のコンタクトセンターがチャットボットに置き換わる。2022年までに80億ドルのコスト削減効果があると、Juniper Researchが発表した。...
View Article米国で新たなネオバンク誕生(カードBizと僕の勝手気ままログ)
2017年8月6日9:00 米国でネオバンクといえば、シンプル(Simple)とムーブン(Moven)。そこにバーロ(Varo)が新たに名乗りを上げた。 バーロは2015年11月1日創業のフィンテックベンチャー。サンフランシスコに本拠を構え、これまで3回のラウンドで5,973万ドルを調達している。...
View ArticleSMBC-FSがVormetricのトークナイゼーションシステムを導入 EC加盟店のカード情報の非保持化、PCI DSSの審査範囲の縮小に成功
2017年8月7日8:07 キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は、2017年7月26日、「カード決済データセキュリティ最前線」セミナー(共催:タレスジャパン、ペイメントナビ編集部)を都内で開催した。当日は、三井住友銀行グループの決済処理事業者であるSMBCファイナンスサービス(SMBC-FS)に「Vormetric Tokenization with Dynamic Data...
View Articleモンスターハンターグッズや特製デザインビットキャッシュカードが当たるキャンペーンを開催(ビットキャッシュ)
2017年8月7日17:56 電子マネー「ビットキャッシュ」の発行元であるビットキャッシュと、カプコンは、2017年8月25日に発売される「モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.」(販売元:カプコン)の発売を記念して、2017年8月7日から、モンスターハンターグッズや特製デザインビットキャッシュカードが当たるキャンペーンを開催すると発表した。...
View Article「第19回自動認識総合展 AUTOID & COMMUNICATION EXPO 2017」を9月13日から開催(JAISA)
2017年8月7日18:07 一般社団法人日本自動認識システム協会(JAISA:ジャイサ)は、2017年9月13日~15日の3日間、東京ビッグサイト(東京国際展示場)東6ホールにて、「第19回自動認識総合展 AUTOID & COMMUNICATION EXPO 2017」を開催する。また、併設で「自動認識セミナー(Business Technology Spice)」を開催。...
View Article決済代行サービスが「EC-Orange VR」に対応開始(ペイジェント)
2017年8月7日18:18 ペイジェントは、同社が提供する決済代行サービスが、エスキュービズムが提供するバーチャルコマースパッケージシステム「EC-Orange VR」の標準決済手段として2017年8月3日より対応を開始した。 「EC-Orange VR」のイメージ(ペイジェント) これにより、「EC-Orange...
View Article宿泊施設向けにペイパル請求書を送信が可能なサービス提供(PayPal/コネクター・ジャパン)
2017年8月7日18:37 PayPal Pte. Ltd.(ペイパル)と、IT ソリューション会社のコネクター・ジャパンは、コネクター・ジャパンの新サービス「BILLIEF」とのシステム連携を行い、宿泊施設向けにペイパル請求書を送信可能なサービスの提供を開始したと発表した。...
View Articleわりかんアプリ「paymo」のQR支払いを逗子海岸全店舗で試験導入(AnyPay)
2017年8月7日21:55 AnyPayは、同社が運営するわりかんアプリ「paymo (ペイモ)」が、逗子海水浴場の全店舗においてペイモQR支払いを試験導入すると発表した。 年間約30万人の利用者数がある逗子海水浴場において、...
View Article「すき家」や「ココス」などで使えるポイント給付型電子マネー「ZENSHO CooCa」とは?
2017年8月8日8:00 ゼンショーホールディングス傘下のゼンショー・クーカでは、2016年4月から順次、ゼンショーグループの店舗で使えるポイント給付型電子マネー「ZENSHO CooCa(ゼンショー クーカ)」を発行している。同社では、公式モバイルアプリの提供、ポイント特典の拡大などにより、顧客利便性をより向上させている。 ポイント機能と電子マネー(プリペイド)機能を搭載 会員サイト「my...
View Article9月14日大阪開催「PCI DSSへの適用から個人情報まで、2カ月で対応できる方法を公開」セミナー
2017年8月8日8:30 主催:株式会社日立システムズ、共催:ペイメントナビ編集部/Thales Japan 9月14日大阪開催「PCI DSSへの適用から個人情報まで、2カ月で対応できる方法を公開」セミナー 2018年3月のPCI DSS遵守期限までわずか、短期間で導入可能なトークナイゼーション!...
View Articleポイントモール「LINEショッピング」が会員数が500万人突破(LINE)
2017年8月8日8:40 LINEは、ポイントモール「LINEショッピング」において、2017年6月15日のサービス開始から1カ月半の2017年8月1日時点で会員数が500万人を突破したと発表した。 LINEショッピング(LINE)...
View Article「Gポイント」から「Pontaポイント」へ交換ができるサービス開始(ジー・プラン)
2017年8月8日10:24 ポイント交換サービス「Gポイント」を運営するジー・プランは、2017年7月31日より、「Gポイント」からロイヤリティ マーケティングの提供する「Pontaポイント」への交換ができるサービスを開始した。 Gポイント概要(ジー・プラン)...
View Article北海道の「WeChat Pay」導入企業が26社370カ所突破(リージョナルマーケティング)
2017年8月8日21:10 サツドラホールディングスのグループ企業であるリージョナルマーケティングは、インバウンド向け決済サービス「WeChat Pay」の導入企業が、2017年8月1日現在で26社370カ所になったと発表した。また、QRコード専用決済端末「SUNMI V1」を決済端末として採用することで、従来の3分の1程度のコストで新規導入を可能にしたそうだ。 「WeChat...
View Article