SuicaポイントをJRE POINTへ共通化、Suicaへのチャージが可能に(JR東日本)
2017年4月5日11:05 JR東日本は、2017年12月にSuicaポイントをJRE POINTへ共通化すると発表した。 これにより、Suicaポイント加盟店は、WEBで登録したSuicaの利用でポイントが貯まる JRE POINT加盟店になる。利用者は、駅ビル等で貯まったJRE POINTと、登録したSuicaの利用で貯まるJRE...
View Article山梨中央銀行と中国人向け決済サービス「WeChat Pay」の加盟店開拓で業務提携(アプラス)
2017年4月5日18:35 アプラスは、山梨中央銀行と、中国人向けモバイル 決済サービス「WeChat Pay(微信支付)」の紹介斡旋に関する業務提携契約を2017年4月5日付で締結したと発表した。...
View Article「モバイル決済 for Airレジ」が「ビットコイン」に対応へ(リクルートライフスタイル)
2017年4月5日18:49 リクルートライフスタイルは、同社が提供する訪日外国人を呼び込む決済サービス「モバイル決済 for Airレジ」において、2017年夏ごろに新たに仮想通貨「ビットコイン」の決済に対応すると発表した。 「モバイル決済 for Airレジ」は、「Alipay:(支付宝:アリペイ)」や「LINE...
View Articleビックカメラがビットコイン決済サービスを試験導入
2017年4月5日19:04 bitFlyerは、ビックカメラに対し、仮想通貨「ビットコイン」による決済サービスの提供を2017年4月7日より開始すると発表した。 ビックカメラは、 電子マネー「Suica」による決済の導入などの決済手段を提供しており、...
View Articleデジタルコードを利用した「Onlineギフト」のプレサービス開始(KDDI)
2017年4月5日19:29 KDDI、沖縄セルラーは、2017年4月5日より、au Online Shopで購入したデジタルコードを、メールSMSに加え、LINE、Facebook、TwitterなどのSNSを利用してプレゼントできる「Onlineギフト」のプレサービスを開始すると発表した。 「Onlineギフト」の利用イメージ...
View Article職員証・学生証に複数の電子マネー機能を持つ「HIROCA」を採用(公立大学法人 県立広島大)
2017年4月6日8:00 学内のみならず地域における快適・便利な生活をサポート...
View ArticleECサイト構築パッケージ「ecbeing」でオンライン決済サービス「Paidy」テンプレートの提供開始(ecbeing)
2017年4月6日17:01 ecbeing(イーシービーイング)は、2017年3月28日、中堅大手向けECサイト構築パッケージ「ecbeing」で構築されたECサイトで、メールアドレスと携帯番号でオンライン決済ができる決済サービス「Paidy」が利用可能となる、 テンプレートの提供を開始したと発表した。...
View Articleアジア太平洋地域でVisaの非接触決済「Visa payWave」を利用可能な小売店舗でペイパル支払いが可能に(PayPal)
2017年4月6日17:10 PayPal(ペイパル)とVisaは、米国におけるパートナーシップをアジア太平洋地域にも拡大すると発表した。 同パートナーシップの拡大により、アジア太平洋地域におけるVisaの発行会社はカードホルダーに対して、ペイパルでオンライン決済できる加盟店であればチェックアウトすることが可能になる。さらに、Visaの非接触決済「Visa...
View Article法⼈向けソリューション「giftify」を「au Online Shop」に提供(ギフティ)
2017年4月6日17:59 ギフティは、2017年4月から、カジュアルギフトサービス「giftee」を基盤とした法人向けソリューション「giftify」の提供を開始した。また、2017年4月5日より、KDDIが運営する「auOnline Shop」で導入されたという。 導入イメー ジ...
View Article国内のポストペイ/ 電子マネー決済の展望
2017年4月7日8:00 国内ではNTTドコモの「iD」、ジェーシービーの「QUICPay(QP)」といったポストペイ、「Suica」や「PASMO」などの交通系電子マネー、イオンの「WAON」、セブン-カードサービスの「nanaco」、楽天Edyの「楽天Edy」といったFeliCaベースの非接触決済が展開されている。2016年10月25日にApple Pay、同12月13日にAndroid...
View ArticleJ-Debit「キャッシュアウトサービス」を2018年4月に開始へ、キャッシュカードで店舗での現金引き出しが可能に(日本電子決済推進機構)
2017年4月7日11:39 日本電子決済推進機構は、2017年4月1日から施行された、銀行法施行規則改正に伴う規制緩和を受けて、J-Debit「キャッシュアウトサービス」のシステム開発や運用ルール作りに着手し、2018年4月からのサービス開始を目指すと発表した。 キャッシュアウトサービスのイメージ...
View Articleビックカメラが「ビットコイン」決済を導入した理由とは?
2017年4月7日16:40 訪日外国人に加え、将来的な国内利用者の増加に期待 大手家電量販店のビックカメラは、ビットフライヤーと提携し、仮想通貨「ビットコイン」による決済サービスの提供を2017年4月7日より開始した。まずは、ビックカメラ有楽町店、 ビックロ ビックカメラ新宿東口店で導入し、有効性を検証する。同日には、ビックカメラ有楽町店で記者の囲み取材とデモを実施した。...
View Article経済産業省の公募事業「IoTを活用した新ビジネス創出推進事業」釧路市実証事業でスマホマルチ決済を提供(ビリングシステム)
2017年4月7日18:20 ビリングシステムは、博報堂プロダクツを中心とした各参画団体と経済産業省の公募事業である「IoTを活用した新ビジネス創出推進事業」における釧路市実証事業に参画し、スマホマルチ決済を提供すると発表した。 経済産業省の公募事業「IoT を活用した新ビジネス創出推進事業」...
View Article永久不滅ポイントで投資を疑似体験できる「ポイント運用サービス」が好調な理由とは?(クレディセゾン)
2017年4月10日8:00 投資未経験者でも手軽に運用可能なサービスとして1年で10万人の利用を目指す クレディセゾンは、同社が提供する有効期限のない永久不滅ポイントで長期投資を擬似体験できる「ポイント運用サービス」を提供している。すでに利用者は3万人を超えており、投資未経験者でも手軽に始められるサービスとして好評だ。 永久不滅で貯まるポイントだからこその課題とは?...
View Articleかざして使える電子マネー「litta」のサービスを開始(イズミヤ)
2017年4月10日10:00 イズミヤは、2017年4月12日から、新しいプリペイド型電子マネー「litta(リッタ)」のレジでの利用を開始する。...
View Article「Safari Lounge」で「auかんたん決済」が利用可能に(KDDI)
2017年4月10日12:59 KDDI、沖縄セルラーは、2017年4月10日から、日之出出版が運営する、雑誌「Safari」公式オンラインストア「Safari Lounge」 の支払い方法として、キャリア決済「auかんたん決済」が利用可能となったと発表した。 雑誌「Safari」公式オンラインストア「Safari Lounge」...
View Article口座振替オンライン受付を開始(住信SBIネット銀行/三井住友カード)
2017年4月10日19:27 住信SBIネット銀行と三井住友カードは提携し、2017年4月10日から、口座振替契約をインターネットの操作のみで完結させる、口座振替サービスのオンライン受付を開始すると発表した。 これにより、利用者は書面等の提出なしで、リアルタイムに三井住友カードの利用代金等の支払口座を住信SBIネット銀行の口座に登録できる。
View Article「JR九州アプリ」が20万ダウンロード突破、キャンペーンも実施(Showcase Gig)
2017年4月10日19:35 Showcase Gig(ショーケース・ギグ)は、JR九州、JR九州エージェンシーと共同で企画開発したJR九州の公式スマートフォンアプリ「JR九州アプリ」が、2017年3月9日に20万ダウンロードを突破したと発表した。...
View Article