北海道共通ポイントカード「EZOCA」の会員数が150万人を突破(リージョナルマーケティング)
2017年10月10日22:53 サツドラホールディングスのグループ企業であるリージョナルマーケティング(RM)は、2017年10月2日、北海道共通ポイントカード「EZOCA」の会員数が150万人を突破したと発表した。 「EZOCA」(リージョナルマーケティング) RMは、2014年6月に会員数17.5万人、提携店33社276店舗でサービスを開始。2017年...
View Articleラグビーワールドカップとオリンピックを控えた日本企業に、セキュリティの専門家が必要なわけ
2017年10月11日8:30 著者:PCI SSCインターナショナルディレクター、Jeremy King 間近に迫ったラグビーワールドカップ(2019年)とオリンピック・パラリンピック(2020年)は、日本企業や経済にとって極めて大きな成長のチャンスです。これらのイベントが他国で開催された例をみても、外国人観光客の訪問者数は過去最高に達し、現地で消費される金額は平常時の2倍に膨れ上がります。...
View Article「チャージバック保証サービス」提供開始(ゼウス/アクル)
2017年10月11日15:44 決済サービスプロバイダのゼウスと、ショーケース・ティービーの子会社でチャージバック対策ソリューションを提供するアクルは不正対策分野において業務提携し、ゼウス加盟店様向けに「チャージバック保証サービス」の提供を2017年10月11日より開始したと発表した。...
View Article「ソフトバンクカード」への即時チャージサービス開始(りそな銀行/埼玉りそな銀行/近畿大阪銀行)
2017年10月11日17:00 りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行は、2017年10月11日から、ソフトバンク・ペイメント・サービスが発行するVisaブランド付きプリペイドカード「ソフトバンクカード」へ、各銀行の口座から即時にチャージできるサービスの提供を開始すると発表した。 各行の口座保有者は、スマートフォンを利用して24時間365日ソフトバンク...
View Article24社が集結し「Beyond Blockchainテクニカルプログラム」を発足(SBIホールディングス/ SBI Ripple Asia)
2017年10月12日6:35 ブロックチェーン・分散台帳技術、仮想通貨等の先端技術に関する技術者養成へ SBI ホールディングスと、その子会社のSBI Ripple Asiaは、2017年10月11日、「Beyond Blockchain テクニカルプログラム」(BBC プログラム)を24社で発足したと発表した。BBC...
View Article送金・決済サービスを展開するセブン・ペイメントサービス設立(セブン銀行)
2017年10月12日11:24 セブン銀行は、2018年1月に「株式会社セブン・ペイメントサービス」を設立する予定であると発表した。資本金は150百万円で、同社出資比率は100%となる。 セブン銀行では、シェアリング・エコノミー型サービスの普及等、事業環境の変化に対応した新規サービスの創出に取り組んでいるが、ATM...
View Article日本の「nanaco」より早く台湾のセブン-イレブンでスタートした電子マネー「iCash」とは?
2017年10月13日8:25 台湾でコンビニエンスストアのセブン-イレブンを展開している統一企業グループの愛金卡股份有限公司が発行する電子マネーが「iCash(アイキャッシュ)愛金カード」だ。日本の「nanaco」がスタートしたのは2007年4月だが、台湾の「iCash」はその3年前から発行が開始され、現在、店舗に加え、交通利用も可能となっている。...
View Articleコナカ、ファンケル、広島マツダなど7社でWeChat Pay決済開始(アプラス)
2017年10月13日8:30 アプラスは、コナカ、ファンケル、広島マツダ、三交クリエイティブ・ライフ、ニューバランス ジャパン、和真、Inagoraの7社とそれぞれ、中国人向けモバイル決済サービス「WeChat Pay(微信支付)」の利用契約を締結し、同サービスの取り扱いを開始したと発表した。...
View Article「健康×エンターテインメント」の仕組み構築に向けた実験開始(キングレコード/NTTデータ)
2017年10月13日8:45 キングレコードとNTTデータは、「健康×エンターテインメント」領域における事業創出にむけ、両社協力の下、2017年10月16日から2018年1月16日まで実証実験事業を行うと発表した。 実証モデル図(キングレコード/NTTデータ)...
View Article11月22日午後「流通での決済・ポイントサービス最前線セミナー」開催
2017年10月13日9:00 国内民間最終消費支出に占めるクレジットカード決済の比率は毎年、着実に高まっています。それに加え、近年は流通店舗でのプリペイドカードや電子マネーの広がりが着実に見られます。...
View Articleビジネスコンテスト「AEON Financial Service Innovation 2017」を開催(イオンフィナンシャルサービス)
2017年10月13日9:00 イオンフィナンシャルサービスは、2016年に続き、新たなフィンテックサービスの早期実現を目的としたビジネスコンテスト「AEON Financial Service Innovation 2017」を開催すると発表した。 2016年はネオスの「コミュニケーション型家計簿アプリ」が最優秀賞を受賞...
View Article国際ブランドデビット機能付きICキャッシュカード即時発行サービスが北國銀行全店で採用(DNP)
2017年10月13日18:30 大日本印刷(DNP)は、同社が開発した国際ブランドデビット機能付きICキャッシュカード即時発行サービスが、地方銀行では初めて、北國銀行で採用されたと発表した。2018年2月より順次、北國銀行(国内全店舗)で稼動する予定。...
View Article「ガールズ&パンツァー マスターカード」発行、茨城県大洗町の商工会と連携しイベントでスタンプラリー開催(三井住友カード)
2017年10月13日18:37 三井住友カードは、バンダイビジュアルが展開するアニメ「ガールズ&パンツァー」の最新作「ガールズ&パンツァー 最終章」とコラボレーションしたクレジットカード、「ガールズ&パンツァー マスターカード」の発行を、2017年10月13日より開始すると発表した。なお、同カードの製造・発行と作品のライセンス管理は、凸版印刷が行う。...
View Article「カード決済ソリューションフォーラム2017」開催報告
2017年10月16日8:00 TIプランニング ペイメントナビ編集部は、2017年10月5日、「カード決済ソリューションフォーラム2017」を開催した。...
View Article「スマホサイフ」でしか手に入らない裏メニューを公開するキャンペーン(CCCマーケティング)
2017年10月16日17:03 ポイントカードや電子マネーなどの各種カードをまとめるアプリ「スマホサイフ」を展開するCCCマーケティングはこのほど、合計10ブランド約3万店舗が「スマホサイフ」アプリだけの特別な裏メニュー(特典)を提供するキャンペーン、 「史上最大の裏メニューカーニバル’17」を2017年10月16日~2017年12月15日までの期間限定で開催すると発表した。...
View Article電子決済の利用拡大により年間で最大4,700億米ドルの純便益を生み出すと予測(Visa)
2017年10月16日17:13 Visa Inc.は、米国時間の2017年10月11日、Visaが委託し、Roubini ThoughtLab(ルビーニ・ソート・ラボ)が独自に調査した、世界各国の主要都市においてデジタル決済利用増加が与える経済的影響の結果を発表した。同調査では、 調査を実施した100都市において、...
View Article電子マネー「ユニコ」の取扱を全国のファミリーマートで開始(ユニー・ファミリーマートホールディングス)
2017年10月16日19:32 ユニー・ファミリーマートホールディングスは、現在、全国のアピタ・ピアゴおよびサークルK・サンクスで利用できる電子マネー「ユニコ(uniko)」の取り扱いを、2018年春を目途に全国のファミリーマートにおいて開始すると発表した。これにより来春には約1万7,000店を超える店舗でユニコが利用できる。 ユニコは 2013...
View Articleクレジットや電子マネー決済が可能で、SRED、P2PEソリューションに対応したマルチ決済端末「UT-X10」を発売(TMN)
2017年10月16日19:38 トランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)は、電子マネー決済に加えて、クレジット決済、J-Debit、ハウスプリペイド、共通ポイントなど、さまざまな決済サービスに対応するPOS接続型マルチ決済端末「UT-X10」を、2018年3月より発売すると発表した。 UT-X10(TMN)...
View Article94社192ブランド以上が参画する「いい買物の日」を開始、昨年から大幅に規模を拡大
2017年10月17日8:45 参画企業横断キャンペーン「いい買物の日くじ」をはじめ、大規模セール・キャンペーンなどを展開...
View ArticlePCI DSS準拠・維持を目指す企業に向けてシステムログの確認を代行するサービス開始(DNP/BBSec)
2017年10月17日8:55 大日本印刷(DNP)と、セキュリティ診断・コンサルティングサービスを手がけるブロードバンドセキュリティ(BBSec)は共同で、クレジット業界における国際的なセキュリティ基準であるPCI DSSへの準拠及び認定取得を目指す企業に向けた新サービスの提供を2018年1月より開始すると発表した。DNPとBBSecは企業のログの確認を代行する新サービスを行うという。...
View Article